メニュー
TOPページ
観光地
地域情報
日本のホテル
日本のニュース
日本について
美味しいもの
海外事情
海外のホテル
食品の話
雑学
用語辞典
リンク
更新日:
2015年1月3日
|
◎袋田の滝(四度の滝)(2011年1月23日)
袋田の滝(ふくろだのたき)は、茨城県久慈郡大子町袋田にある滝です。久慈川の支流、滝川の上流にある落差120m、幅73mの滝で、岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれています。冬は「氷瀑」と呼ばれる、滝が凍結する現象が発生することがあります。
平安の歌人、西行法師がこの地を訪れた際、「花もみち 経緯にして 山姫の 錦織出す 袋田の瀧」と詠い、「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛したとも伝えられているそうです。ここから「四度の滝」という呼び名ができたという説もあるそうです。
実際に、芽吹く木々の緑に縁どられた春、涼を求めての夏、あでやかな紅葉が滝のお化粧をする秋、厳しい寒さで滝が凍結する冬と、袋田の滝は四季折々に姿を変えてくれます。
滝の正面には観瀑台があり、岩壁を四段になって落ちる豪快な姿を見ることができます。正面から滝の全景を観賞するためには、「袋田の滝 観瀑トンネル」を通って第1、第2観瀑台へ行く必要があります。袋田の滝トンネルは昭和54年12月に完成した長さ276m、高さ3m、巾員4mで、奥には観瀑台を設置し、更には吊橋への通路を作るなど、お子様からお年寄りに至るまで素晴らしい滝を安全に鑑賞できるように工夫されています。入場料は大人300円、中学生以下150円(ただし茨城県民の日〈11月13日〉は無料)です。
年中無休ですが、営業時間は5月〜10月は午前8時〜午後6時、11月〜4月は午前8時30分〜午後5時です。この他、ライトアップ期間には夜間営業があります。

全体は、こんな感じです。(凍っています)

アップにすると、こんな感じ。
・袋田の滝
住所:茨城県久慈郡大子町袋田
電話:0295-72-0285
営業時間:9~17時(10~3月は16時まで)
定休日:無
料金:大人(高校生以上):300円、小人(4歳~中学生):150円
駐車場:有
アクセス:常磐道那珂ICから国道118号経由40km、50分
|