メニュー
TOPページ
観光地
地域情報
日本のホテル
日本のニュース
日本について
美味しいもの
海外事情
海外のホテル
食品の話
雑学
用語辞典
リンク
更新日:
2012年5月5日
|
◎青梅鉄道公園(2012年5月5日)
青梅鉄道公園は1962(昭和37)年に、鉄道開業90周年記念事業として旧日本国有鉄道が開設した公園です。実物の鉄道車両を中心に展示、公開している公園です。
園内には、鉄道開業時に使われた蒸気機関車をはじめとする貴重な鉄道文化財(11両)が屋外展示されています。付属する記念館には、模型を中心をした鉄道の解説資料が展示され、鉄道を目の前で直に楽しく理解できる施設となっています。
また、小さな子供も楽しめるように、ミニSL「弁慶号」のほか、“乗り物”の遊戯が多数設置されています。どれも100円です。100円玉を沢山、持っていく必要があります。
中にはベンチがありますが、日陰になるところが少ないので、夏は厳しいかもしれません。「公園」と言っても、中は、思っていたよりも、はるかに小さかったです。
・場所と交通機関
JR青梅線、青梅駅の北側にあります。東京方面からのアクセスは、JR中央線で立川駅まで移動、立川駅で青梅線に乗り換えて、青梅駅で下車します。東京駅から直行する「青梅特快」や、土曜、休日に運転している「ホリデー快速おくたま号」が便利です。
青梅駅の改札口は1箇所です。左方向に細い道路を進んでいきます。古い商店街のような道を抜けると小さな交差点があります。左の角はラーメン屋さんです。ここを左に曲がって、乗ってきた青梅線の線路を越えて歩いていくと、青梅市の永山公園総合運動場があります。ここから坂道を上ることになります。
車の場合は、隣接する永山公園の駐車場を無料で使用できます。しかし、台数が少ないため、連休時などは、駐車場渋滞が発生しそうです。
のら園長さんですが、この日は不在でした。

|