真源寺(しんげんじ)、入谷鬼子母神

  メニュー

TOPページ 

観光地 

地域情報 

日本のホテル 

日本のニュース 

日本について 

海外事情 

海外のホテル 

食品の話 

雑学 

用語辞典 

リンク 


更新日:
 2025年8月5日



◎真源寺(しんげんじ)、入谷鬼子母神(2022年5月22日)
 「真源寺(しんげんじ)」は東京都台東区下谷にある法華宗本門流の寺院です。法華宗本門流は、日蓮の教えをそのまま伝える宗派です。「入谷鬼子母神(いりやきしきしもじん)」の名称で有名で、江戸っ子には「恐れ入谷の鬼子母神」として広く知られています。
 1659年(万治2年)、日蝕(にっしょく)という法華宗の僧侶が土地を買い入れて開基し、日蓮の像と鬼子母神の木像を安置したのが最初だそうです。鬼子母神は法華宗の守護神です。
 鬼子母神は、元々は人を食べる鬼でした。しかし、釈迦如来の教えに改心して仏教に帰依しました。以後、安産、子育ての守護神として信仰されています。入谷鬼子母神では、子育ての善神になった由来から「ツノ」のない「おに」の文字を使っています。



  













・真源寺(しんげんじ)
 住所:東京都台東区下谷1-12-16
 電話:03-3841-1800
 営業時間:
 定休日:無
 料金:無
 駐車場:
 アクセス:JR、鶯谷駅、南口から徒歩約5分