メニュー
TOPページ
観光地
地域情報
日本のホテル
日本のニュース
日本について
海外事情
海外のホテル
雑学
リンク
更新日:
2021年6月6日
|
◎柴田神社・柴田公園(2021年4月11日)
柴田神社は、福井県福井市にある神社で戦国時代の武将、柴田勝家と妻お市をまつる神社です。この地には昔、柴田勝家が築城した9層の天守閣を誇る北の庄城が建っていたとされています。しかし、1583年(天正11年)4月21日、賎ヶ岳の戦に敗れた柴田勝家は4月24日、城に火を放ち、妻のお市の方と自害したそうです。
城はありませんが、柴田神社の境内には考古学調査で発見された北ノ庄城の石垣が露天掘りの状態で保存され、実際に見ることができます。また、神社には城の鬼瓦などが保存されています。
隣には柴田勝家の像もあります。また境内には、市の三人の娘を祀る「三姉妹神社」もあります。現在は一帯が北ノ庄城址・柴田公園として整備されています。また、柴田公園は2007年(平成19年)に日本の公園百選にも選ばれており、全国から勝家やお市の方のファンが訪れる人気スポットになっています。柴田公園には、北の庄城址資料館があります。




・柴田勝家の像

・お市の方の像

・三姉妹神社

・三姉妹の像

・慰霊碑

・石垣遺構

・九十九橋

・柴田神社
住所:福井県福井市中央1丁目21-17
電話:0776-23-0849
営業時間:
定休日:無
料金:大人円
駐車場:台
アクセス:JR北陸本線福井駅より徒歩5分
|