白糸の滝

  メニュー

TOPページ 

観光地 

地域情報 

日本のホテル 

日本のニュース 

日本について 

海外事情 

海外のホテル 

雑学 

リンク 


更新日:
 2007年9月13日




◎白糸の滝(しらいとのたき)(2007年8月20日)
 「白糸の滝」と呼ばれる滝は、日本全国に8つあるそうです。別名で名づけられたものや、有名でないものも含めると「白糸」と冠せられた滝は全国に無数にあるそうです。そのいずれもが、絹のような美しい細い筋の流れを持つのが特徴で、滝の落差の大小よりも横に広い滝幅を持つものが多いです。まさに文字通り「白い糸」のような流れがさらさらと流れ落ちている滝のイメージです。
 この白糸の滝は、軽井沢(長野県)と北軽井沢(群馬県)を結ぶ白糸ハイランドウェイ沿いにあります。この滝の上流には川がなく、滝の水は全て浅間火山山体の地下水からの湧水です。地下水が岩肌から湧き出して細い糸状に幾重も降り注いで白糸の滝となっています。流量が一定しており、降水の後でもあまり濁ることがなく常に清らかな水を湛えていることが特徴です。ちなみに水量は、毎秒1.5トンだそうです。
 この豊富な水量を滝に加工した人工の滝です。滝の平面形は略L字形をしており、前面に滝壺状の池があります。この形は、2つの谷底に湧いていた湧水を間の尾根を切り取って湧水線としてつなげたもので、前面に堰堤による池を造成し、日本庭園のように仕上げています。堰堤の下流にも水を導水して人工滝(段瀑)が作られています。滝の造成時期は昭和初期と推定されています。
 落差は3 m余り、幅は70 mくらいですが、水は透明度が高く、日本庭園の箱庭を感じさせてくれます。白糸ハイランドウェイ沿線の最大の観光地となっています。無料駐車場からは湯川沿いの遊歩道を歩いて3分くらいの距離ですが、この遊歩道も赴きがあります。白糸の滝が湯川の源泉となっています。





・白糸の滝(しらいとのたき)
 住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉
 電話:0267-42-5538
 営業時間:
 定休日:
 料金:
 駐車場:有
 アクセス:JR、長野新幹線、軽井沢駅から草軽交通、草津温泉方面行きバスで23分、白糸の滝下車、徒歩3分、碓氷軽井沢ICから車で50分。