メニュー
TOPページ
観光地
地域情報
日本のホテル
日本のニュース
日本について
海外事情
海外のホテル
食品の話
雑学
用語辞典
リンク
更新日:
2017年11月25日
|
◎多賀神社(たがじんじゃ)(2017年11月5日)
「多賀神社(たがじんじゃ)」は神功皇后(じんぐうこうごう)の時代に鎮座された宇和島市で最古の社で健康、治病、子授けなどにご利益があるとされている神社です。御祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)です。
境内には凸凹神堂という性文化財の博物館があり、近年では、こちらが有名なようで、「凸凹神社」と呼ばれているようです。凸凹神堂の説明によると世界一の性文化財資料宝物館だそうです。1階から3階まで、数万点の世界各国の秘宝を展示しているそうです。
























・韓国桃抱如来像
女性器守護 健康長寿 厄除


・拝殿




・拝殿横にある「大陽根依代」


・凸凹神堂







・多賀神社(たがじんじゃ)
住所:愛媛県宇和島市藤江1340
電話:0895-22-3444
営業時間:8:00〜17:00
定休日:無
料金:800円
駐車場:有
アクセス:JR、宇和島駅から徒歩で約10分
|