ひろめ市場

  メニュー

TOPページ 

観光地 

地域情報 

日本のホテル 

日本のニュース 

日本について 

海外事情 

海外のホテル 

食品の話 

雑学 

用語辞典 

リンク 


更新日:
 2020年11月25日



◎ひろめ市場(2017年11月5日)
 「ひろめ市場(ひろめいちば)」は高知市帯屋町2丁目にある集合型の屋台村です。1998年10月17日にオープンした商業・飲食施設で、入口には「平成浪漫商店街」と書かれています。「ひろめ市場」の発案者は、帯屋町2丁目商店街振興組合の当時の理事長だそうです。当時、景気悪化に伴って商店街の客足が減っていて、何とか改善しようと考えたのが、「食のテーマパーク(集合屋台村)構想」だったそうです。
 「ひろめ市場」が開設される前、約1,200坪の敷地は、ホテルの建設計画が頓挫し、150台が収容できる有料駐車場として活用されていたそうです。300年以上の歴史を持つ「土佐の日曜市」が開かれる追手筋や高知城がすぐそばにあり、官公庁も徒歩圏内と最高の立地にも関わらず、活用されていなかったそうです。そこで理事長らは試行的に、よさこい祭りの開催期間中に駐車場を休業してフードフェスを開催したところ、非常に活況だったことに手応えを感じ、「ひろめ市場」の開設計画を具体的に進めたそうです。
 建物は3階建てで、飲食店テナントが入るのは1階だけ、2階と3階は有料駐車場にすることを決め、入居者を募集したところ、飲食店、物販店から想定を上回る応募があったそうです。その中から、提供する献立や商品に高知らしさがある店舗が選ばれたそうです。休憩や食事をするスペースを十分に用意するために店舗数を抑えたそうですが、結果的にはこの英断が、ひろめ市場を成功に導いたようです。経営主体は有限会社ひろめカンパニーで、運営はテナント会と共同で行っています。約60店舗の様々なジャンルの飲食店や物販の店などがあり、館内には430席ほどのテーブル席がありますので、様々なお店の料理を食べることができます。
 オープン当初は、好調だったそうですが、2000年(平成12年)に、高知市内にフードコートを備えた大型ショッピングセンターができたことから、人々の興味がそちらに移り、客足が減ったそうです。回復の兆しが見えたのは、2004年(平成16年)に炎を上げて「藁焼き鰹たたき」を調理する「明神(みょうじん)食品(後に明神丸に社名変更)」が出店したことだそうです。豪快な藁焼きが目の前で見られ、そのカツオのたたきが食べられることが人気となり、徐々に観光客が増えていったそうです。
 ただ、2006年(平成18年)頃は日曜日の来場者が600人ぐらいだったそうです。明神丸に続いて、屋台餃子が評判の「ひろめで安兵衛」が出店したことがきっかけで、国内各地だけではなく、訪日外国人の姿も目立つようになっていったそうです。さらに2010年(平成22年)1月からNHKの大河ドラマ「龍馬伝」が放映されると、日本全国に高知ブームを巻き起こしました。2010年の高知県全体の観光客数や観光総消費額は、前年比で30%以上増え、「ひろめ市場」もその恩恵にあずかったそうです。そして人が来れと、話題も生まれ、テレビや雑誌などの取材も激増し、その後も来場者数は増え続けたそうです。賑わいに惹かれるように地元の人の客足も増え、コロナ禍前には年間約300万人が来場する施設となったそうです。
 「ひろめ市場」の一部の飲食店は店内に客席がありますが、多くの店は料理や飲み物を販売するだけで、客はあちらこちらにあるテーブル席で食事をします。1店舗の料理にこだわらず、好きな料理を買って、持ち寄って食べることができます。しかも、食べ終わった食器は専門のスタッフが集めてくれるので、店舗に皿を返しに行く必要がありません。約40人のスタッフが交代制で場内を巡回し、空いた食器を回収、専用の洗い場で洗浄し、各店舗に返却するシステムだそうです。店側は、返ってきた食器の数に応じて支払いをする仕組みだそうです。
 「ひろめ市場」の名称は、ある人物に由来するそうです。関ヶ原の戦いの恩賞によって山内一豊が徳川家康から土佐国を与えられ、その後、山内家が土佐藩20万2600石を明治4年(1871)年の廃藩置県まで統治しました。その土佐藩の家老であった深尾弘人蕃顕(ふかお ひろめ しげあき)は、4代の藩主に仕えた名家老だったそうです。その彼の屋敷は「弘人(ひろめ)屋敷」と呼ばれ、この地にあったそうです。これに由来し、「ひろめ市場」と名付けられたそうですが、「高知の衣食住文化を広める」、「高知の人情、人となりを広める」、「高知の基礎知識・芸術・文化を広める」、ということも掛けているそうです。











・ひろめ市場
 住所:高知県高知市帯屋町2-3-1
 電話:088-822-5287
 営業時間:10:00〜23:00
 定休日:1月1日
 駐車場:有
 アクセス:JR、高知駅から車で約5分