与野公園

  メニュー

TOPページ 

観光地 

地域情報 

日本のホテル 

日本のニュース 

日本について 

美味しいもの 

海外事情 

海外のホテル 

食品の話 

雑学 

用語辞典 

リンク 


更新日:
 2012年1月25日


◎与野公園(2011年7月15日)
 与野公園は、江戸時代からかなり知られた公園だったそうです。「吉野にはしの字の一字たらねども まけずおとらず与野の公園」と詠まれ、江戸時代から、与野公園の桜は有名だったようです。
 1877年(明治10年)5月、埼玉県で3番目の公園として定められました。約51,000平方メートルの敷地を有する緑豊かな公園です。桜とバラの名所として知られています。
 与野公園は、埼玉新聞社が2000年5月5日の「さいたま新都心」街開きを記念し、県民のはがき投票によって実施された「21世紀に残したい埼玉ふるさと自慢100選」に選ばれています。
 この100選はジャンルA(名所、自然、史跡、文化財など):40選、ジャンルB(芸術、スポーツ、芸能、祭りなど):40選、ジャンルC(物産、食文化):10選、ジャンルD(県ゆかりの人物):10選とし、自由応募でした。応募期間は平成12年(2000年)1月19日〜4月15日で、有効応募総数は825,168通だったそうです。100選選定委員会は投票を尊重し、各ジャンルの得票順に100選を決めましたが、5000票以上の応募がありながら選に漏れたものなど、5件の“ふるさと自慢”が別枠で特別推薦されました。(したがって、実際には105選ですね。)
 3月には「桜まつり」が開催され、多くの花見客で賑わいます。桜が多く見られるのは、公園エントランス周辺と、すりばち山周辺、銭洗弁天周辺です。現在は、染井吉野の桜が約300本、あるそうです。
 また1977年(昭和52年)に、市民のための「心の投資」として公園内に開設されたバラ園は、現在は24のブロックに仕切られ、47種類、2,700株の美しいバラが咲き誇ります。毎年5月中旬には「バラまつり」が開かれ、美しいバラを一目見ようと、多くの人々が訪れます。
 そのほか、与野七福神の一つの天祖神社(寿老人)もあります。与野公園、正面入口から右へ少し登ると赤い鳥居と社殿があります。境内には1805年に「天下泰平、国家安全」を祈念した石碑や記念碑があります。

























・与野公園
 住所:埼玉県さいたま市中央区本町西1
 電話:048-852-2518(下落合プール内南部管理事務所)
 アクセス:JR埼京線、与野本町駅下車、西口から徒歩15分