メニュー
TOPページ
観光地
地域情報
日本のホテル
日本のニュース
日本について
海外事情
海外のホテル
雑学
リンク
更新日:
2018年6月26日
|
◎一宮神社(いちのみやじんじゃ)(2018年6月11日)
一宮神社(いちのみやじんじゃ)は神戸市中央区山本通に鎮座する神社で、神戸の町中にある神社です。創建年代は不明ですが、4世紀頃という説もあるそうです。御祭神は田心姫命(たごりひめのみこと)です。天照大御神が素盞嗚尊と剣玉を交換して誓約の際にお生れになった三女神五男神の一柱で、福岡県宗像郡沖の島に鎮座する宗像大社(むなかたたいしゃ)の沖津宮より勧請されたと言われているそうです。
生田神社の裔神八社(えいしんはちしゃ)のうちの一宮とされています。「生田裔神八社(いくたえいしんはちしゃ)」とは、神戸市の生田神社を囲むように点在している8つの神社のことです。1690年(元禄3年)に書かれた書物には「市の宮」と記載されているそうです。これは、この神社を中心として一定の日に市が立つことから、このように言われるようになったようです。
本殿は戦災で焼失しましたが、1955年(昭和30年)に再建され、1995年(平成7年)1月17日に発生した阪神淡路大震災でも大きな被害はなかったそうです。また、手水舎の建物は、元大和郡山城主、本多忠直の御門(1710年築造)を再移築したものです。






・一宮神社(いちのみやじんじゃ)
住所:兵庫県神戸市中央区山本通1-3-5
電話:078-221-1281
営業時間:
定休日:無
料金:無
駐車場:無
アクセス:JR、三ノ宮駅より徒歩約10分
|