メニュー
TOPページ
観光地
地域情報
日本のホテル
日本のニュース
日本について
海外事情
海外のホテル
食品の話
雑学
用語辞典
リンク
更新日:
2018年11月25日
|
◎二宮飛行神社(2017年11月5日)
二宮飛行神社(にのみやひこうじんじゃ)は、香川県仲多度郡まんのう町にある神社です。京都府八幡市にある「飛行神社」の国内唯一の分社だそうです。
日本で最初に飛行原理を研究した二宮忠八が、その着想を得たとされるのが香川県の仲南町(現、香川県仲多度郡まんのう町)の樅ノ木峠(もみのきとうげ)で昼食を摂っていた時だそうです。この時、カラスが40〜50羽ほど、翼を広げて固定翼で滑空している姿に興味を持ち、観察を始めたそうです。
その故事にちなみ、1966年(昭和41年)に仲多度郡まんのう町に二宮飛行公園が、1991年(平成3年)には二宮飛行神社が整備、開設されました。さらに2006年(平成18年)3月17日、「道の駅空の夢 もみの木パーク」の隣接地に「二宮忠八飛行館」が開館しました。「二宮忠八飛行館」では、玉虫形飛行器の複製模型をはじめとした再現模型や書簡などが展示されています。
二宮飛行神社には、二宮忠八の銅像も建っています。









・二宮飛行神社
住所:香川県仲多度郡まんのう町追上358-1
電話:0877-75-2000
営業時間:
定休日:無
料金:無
|